2023年度秋季リーグ(関東3部) 初戦(専修大学戦) 戦評
秋季リーグ初戦(専修大学戦) 戦評 前半(10-10) 両チームの硬いディフェンスにより、開始5分は共に無得点の静かな立ち上がりとなった。 相手エースのディスタンスで先制を許すも、#4"冷静沈着なスーパルーキー"小芝(1 […]
2023年度春季リーグ第6戦vs青山学院大学 戦評
2023年度春季リーグ第6戦vs青山学院大学 戦評 前半13-17 リーグも終盤に差し掛かりなんとか一勝したい東大は開始からアグレッシブにOFを進めようとするが、相手にそれを逆手に取られ積極的にパスカットを狙われ速攻を許 […]
2023年度春季リーグ第7戦vs明星大学 戦評
2023年度春季リーグ第7戦vs明星大学 戦評 前半9-21 リーグも残り3戦となりなんとか1勝したい東大は開始早々純白の稲妻#9吉田(4年)のゴールネットを突き刺すシュートで先制する。その後東大が2分間退場を強いられる […]
2023年度春季リーグ第4戦vs慶應義塾大学 戦評
前半10-18 自主残留に向けて決して負けられない一戦の火蓋が切って落とされた。湘南ボーイ#17木曽(4年)が闘志を燃やしたブレイクで相手を2分間退場に追いやると純白の稲妻#9吉田(4年)が確実に7mを決める。さらに俊足 […]
2023年度春季リーグ第3戦vs順天堂大学 戦評
前半5-14 開始直後からチームのミスからの速攻で相手に先制を許してしまう。しかしその後は小さな巨人#12 永田(3年)の洗練されたキーピングにより失点を防ぐ。なんとか1点が欲しい東大は、旭丘の大型左腕#24松嶋(3年) […]
2023年度春季リーグ第2戦vs関東学院大学 戦評
2023年度春季リーグ第2戦vs関東学院大学 戦評 前半7-17 開始直後から相手の硬いディフェンスに阻まれなかなか得点できない。さらには、東大のクロスパスミスから相手の速攻を許してしまう。仙台の番人#1渡辺(4年)が身 […]
2023年度春季リーグ第1戦vs文教大学 戦評
前半 12-14 チームの勢いをつけたい開幕戦、開始早々退場者を出してしまい相手の流れになったかと思われたが、旭丘の大型左腕#24松嶋(3年)のディスタンスで流れを渡さない。シューターの絶望#16梶浦(3年)の奮闘により […]
2023春 部員日誌vol.17 「二つの『しこう』」
こんにちは。東京大学運動会ハンドボール部4年の渡辺凌眞です。 ここでは、僕が大学でハンドボールをしていく中で、大切にするようになった二つの「しこう」についてお話ししたいと思います。自分語りの拙い文章になりますが、最後まで […]
2023春 部員日誌vol.15 松原暖 ハンドボールとトレーニング
こんにちは。新3年生の松原暖です。早いものですね、あっという間に3年生です。いよいよ実習が始まり忙しい日々が戻ってきます。と、雑談はここら辺にしておき本題に入ろうと思います。ハンドボールや部活というものについては他の人が […]