【新歓】部員日誌2025 新4年 位田栞理

3年マネージャーの位田です。最後の部員日誌なので張り切って色々書きたいことを考えたのですが、やはり最近感じていることを素直に綴ることにしました。

昨年韓国語について少しお話ししたのですが、この1年でさらに成長しました。初めての韓国旅行や学科のイベントで韓国の方達とお話しする機会があり、韓国語で会話をすることができました!自分の韓国語が伝わっている時や相手の韓国語を理解できた時、不思議でありながらもめちゃくちゃ嬉しかったです。やっぱり好きなことの成長速度はすごいな、と実感しています。今年も韓国旅行に行けるようにバイトを頑張って貯金しようと思います!笑

昨年の部員日誌で韓国語のように、「好きなこと」は原動力になると書いたのですが、この1年で部活の原動力が少し変わりました。そのきっかけは後輩の存在です。1年前の新歓期、新入生をたくさん入れないとまずい!という状況でとっても不安だったのですが、ありがたいことにプレイヤー9人、マネージャー3人が新しく入部してくれました。普段伝える機会がないのですが、ほんとうに入部してくれてありがとう!という気持ちでいっぱいです。この1年、自分なりに「積極的にコミュニケーションをとろう!」と頑張っていたので、1年生のみんなが私に話しかけやすいと思ってくれていたら嬉しいです笑。

夏頃から少しずつみんなの性格がわかってきて、「今の1年生が引退する時、どんな姿になってるんだろう?」と考えるようになり、それがとっても楽しみで原動力の一部になっている気がします。それに限らず、普段の練習や合宿でも、どんどん成長していく姿を見る度に、言葉ではうまく表せませんが、なんだか嬉しくて「やっててよかったなぁ」と思います。「成長」なんて言葉はすごく上から目線になってしまうんですが、現2年生が練習を仕切る姿、見たことないシュートでどんどん点を決めていく姿、慣れた手つきでテーピングを巻く姿など、ここには書ききれませんが、毎練習そういう場面に出会うので、それが楽しみの一つになっています。マネージャーとして2年半続けてきたからこそ感じられる、すごく貴重な瞬間だと思っています。残り半年、少しも見逃さないように過ごしたいと思います。

春リーグに向けて
春リーグまで1ヶ月をきりました。私に残されたリーグはあと2回。やり残したことがないように自分にできることは全てやりきる気持ちで毎練習、毎試合を迎えたいと思います。応援のほどよろしくお願いします!

新入生のみなさんへ
合格おめでとうございます!きっとこの部員日誌を読んでくれている新入生の皆さんは東大ハンド部に少しでも興味を持ってくれてると思います。ぜひ一度練習に参加して、個性豊かで面白くてハンドボールが大好きな人たちが集まっている雰囲気を一度味わってもらいたいです。
みなさんの入部を心よりお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です